展示会用語集

展示会には専門用語がたくさんあります。出展の際の参考にしてください。

は行(展示会用語集)

配電盤【はいでんばん】

展示会用語 配電盤特に制御用などを目的とするもの。銅板、木板、大理石板などに、開閉器、過電流遮断器、計器などをドア付きボックスに収めたもの。

パース【ぱーす】

展示会用語 パース展示ブースのイメージを3Dソフトを使って立体的に表現したもの。デザインコンペの際、提出必須になることが多い。

配管幹線工事【はいかんかんせんこうじ】

展示会用語 配管幹線工事会場施設にある既設の設備の取り出し口から給排水ピットおよび会場内を通り、各出展者の小間まで、水・エアー・ガスなどの配管を行なう工事のこと。

賠償責任保険【ばいしょうせきにんほけん】

偶然の事故によって他人や財物に損害を与えたために、被保険者が法律の賠償責任を負担することにより被る損害に対して支払う保険。展示会では、請負業者特約、施設所有管理者特約、受託者特約がある。

パッカー車【ぱっかーしゃ】

展示会用語 パッカー車展示会撤去の際、木工の造作物の回収に利用される。産業廃棄物運搬車。

バックパネル【ばっくぱねる】

展示会用語 バックパネル隣接する小間との境界に設置する壁で、背面に設置するもの。

バックヤード【ばっくやーど】

控え室・倉庫・舞台裏などのこと。ブースの奥側にカタログや商品の保管、スタッフの手荷物置き場に利用するスペースのこと。

パッケージ小間【ぱっけーじこま】

展示会出展にあたり必要最低限と思われるもの(壁面パネル、パラペット、蛍光灯、受付、カーペットなど)がセットとなっている小間のこと。

バトン【ばとん】

舞台の天井から水平にぶら下がっていて、照明器具などを取付ける金属棒のこと。

パネルディスカッション【ぱねるでぃすかっしょん】

特定のテーマについて、複数の対立意見の代表者(パネラー・パネリスト)が、進行役(コーディネーター)の統括のもとに聴衆の前で行う討論会のこと。公開討論会。

巾木/幅木【はばき】

壁の最下部(床との接地部分)に帯状に取付ける仕上げ材のこと。壁の保護や壁と床との見切り材として用いられる。

パーライト【ぱーらいと】

展示会用語 パーライトステージやブースの演出に用いる照明器具のこと。

パラペット【ぱらぺっと】

展示会用語 パラペット小間の前面上部に取付る幕板状のもののこと。社名を貼ったり照明を取り付けたりする場合に設置することが多い。

バルーン【ばるーん】

展示会用語 バルーン風船、展示会では社名告知などに使われる。ドーナツ型や円柱型など、様々なかたちで作成可能。

パンチカーペット【ぱんちかーぺっと】

展示会用語 パンチカーペット厚みの薄いものでポリプロピレン製でロール状のカーペットのこと。展示会の床材としてよく使われる。

搬入出経路【はんにゅうしゅつけいろ】

展示会開催にあたり、搬入出をスムーズに行なうために主催者が決める搬入・搬出に関わる経路のこと。

PA【ぴーえー】

多くの人に対し音を拡声することおよびその装置(音声増幅装置など)のこと。Public addressの略。

非常放送【ひじょうほうそう】

災害発生時、警戒宣言発令時などの非常事態の際におこなう放送のこと。災害を最小限にとどめるとともに、来場者の避難を促し安全を図る。

ビーム【びーむ】

展示会用語 ビームシステムパネルを使用する場合の部材の呼び名で、主に支柱間を結ぶ横材のこと。

ピット【ぴっと】

展示会用語 ピット展示会会場の床面に電気の配線や水道、ガスの配管を行なうために施された溝のこと。

フラッシュパネル【ふらっしゅぱねる】

芯材に対して面材を貼った木工パネルのこと。片面だけ貼ったもの、両面貼ったものがある。

プリントベニヤ【ぷりんとべにや】

表面に木目などの柄や模様などが印刷されたベニヤ板のこと。

分電盤【ぶんでんばん】

展示会用語 分電盤箱に主幹ブレーカーと必要な個数の分岐ブレーカーを納めたもので、主幹過電流遮断器および分岐電流遮断器を集合して取付けたもの。通常、電灯回路の分岐回路は15Aまたは20Aとし、負荷容量は最大12Aくらいである。

への字【へのじ】

展示会用語 への字カーペットの隅がめくれ上がることを防ぐために取り付けるカーペット止めのこと。断面の形状が「へ」の字型をしているためにへの字という。素材は塩ビ、アルミ、ステンレスなどがある。

ベルクロテープ【べるくろてーぷ】

フック状とパイル状の2枚を噛み合わせることで着脱自在となっている、布製のテープのこと。展示会では、釘打ちできないシステムパネル使用時の説明パネル取り付けの時などに使用する場合が多い。

防炎合板【ぼうえんごうはん】

展示会用語 防炎合板防炎処理をされているベニヤのこと。防炎処理がされているものは裏面に赤ラインのプリントや防炎協会の発行する防炎シールが貼付されている。展示会の装飾物は必ず防炎されたベニヤを使用しなくてはならない。

防炎カーペット【ぼうえんかーぺっと】

展示会用語 防炎カーペット防炎処理をされている床材のこと。防炎処理がされているものに対して証明するラベル、またはシールが発行され、展示会で使用する場合は必ず表示していなければならない。

防火管理者【ぼうかかんりしゃ】

一定規模以上の防火対象物の管理について、防火管理上必要な業務を行うため、管理権限者より選任された有資格者(消防法第8条)のこと。大規模展示会場には防火管理者が常駐している。

ポール【ぽーる】

展示会用語 ポールシステムパネルを使用する場合の支柱などの縦材のこと。

ポスターセッション【ぽすたーせっしょん】

所定の議題について、視覚的に提示するために紙などに詳しく書いた説明をもとに話し合いや会議を行なうもの。

保税展示場【ほぜいてんじじょう】

保税展示場の許可を受けた展示会において、外国貨物を保税のまま出品する場合の手続きのことで搬入時と同一形状、数量で再輸出させることが原則となる。

ポピック【ぽぴっく】

展示会用語 ポピック壁付けなど、パネル取り付け時に、ねじの頭を見せないよう工夫されている飾りビス。

ポリ化粧合板【ぽりけしょうごうはん】

表面に色、木目などの柄や模様のポリエステルシートを貼り付けたベニヤ板のこと。「ポリ板(ポリバン)」という場合もある。

展示会の出展が決まりましたら
お気軽にご相談・お電話ください

お問い合わせフォーム

042-815-1260